以前、『円高になると海外販売はやりにくい?』でeBay輸出と円高の関係性についてお伝えしていました。 これは7月7日の記事なのですが、為替レートが1ドル100円を切りそうな時期でした。 実際、90円を切る時 […]
「個人輸出について」の記事一覧
eBay輸出でモチベーションが続かない時の3つの対処方法
eBay輸出でモチベーションが上がらない時期というのは、私も何回も経験があります。 そのほとんどは「うまくいかないとき」だと思います。 イケイケで売上が上がっているときなんかは、そんなこと考えませんよね~。 […]
副業で個人輸出するには外注化しないと死んでしまう?
サラリーマン副業で個人輸出をしようと思うと外注化することが必須です。 これをしないと倒れてしまいます。 もちろん、最初の段階ではすべて自分でしないといけません。 でも、販売量が増えてくるとホント副業でやって […]
eBay Japan主催のセミナーに参加してきました
先日、eBay Japan主催のセミナーが大阪であったので参加してきました。 普段はオンラインセミナーがほとんどで、こういった対面式というのはなかなかありません。 ましてや、大阪で開催されるとは全く考えていなかったので、 […]
eBayベテランセラーなのに21日間の資金保留がありました
eBayでは初心者セラーに対して、販売しバイヤーが支払いをしたあと、PayPal上で最大21日間の資金保留が実施されます。 ⇒詳しくはこちら これはeBayセラーであれば周知の事実です。 しかし、セラーとし […]
eBay輸出で売上が下がったときの対処方法
eBay輸出をしていると、当然ながら月によって売上が上下します。 1月や7月といった時期的な要因以外で下がったときには対策を講じる必要が出てきます。 もちろん、時期的に下がるケースでも事前に対 […]
円高になると海外販売はやりにくい?
遂に、この記事を書いている時点で、為替レートが1ドル100円を切って90円台に突入しようかという局面になってきました。 円安になれば輸出をする人が増え、円高になれば輸入をする人が増えると言われます。 &nb […]
海外販売における消費税の還付を受けるには
独立して自宅で仕事をしているのですが、家にいるのが当たり前になってくると家族は勘違いしてきます。 私が仕事をしていても妻は私に子供を見てもらえるとか、子供は私と遊んでもらえると思っていたりとか。 早く事務所を構えなくては […]
今月からアフィリエイトと海外販売で独立しました
久々の投稿になります。 4月1日から晴れて独立しました。 これまでは週二回だけ保険の仕事をしつつのネットビジネスでしたが、今後はフルタイムで没頭することができるので嬉しいです。 しかし、4月は […]
海外販売・個人輸出をするメリットとデメリット
前回はサイトアフィリのメリデメをお伝えしたので、今回は海外販売・個人輸出のメリットとデメリットをお伝えしていきたいと思います。 前回も書いたように、私が海外販売をするきっかけとなったのは、知り合いが利益を出 […]