先日、4月18日にgoogleの検索アルゴリズムで「フレンドアップデート」が実施されたようです。
ちょうど、その日のお昼過ぎぐらいからアクセスが激減しました。
通常はこういったアップデートが実施された場合には、検索順位が大きく上下した後、元の位置に戻るのですが、今回は元に戻りませんでした。
アクセスは1/3から1/4に下がったままになっています。
アクセスが下がったということは、そのまま収益が1/3に下がるということを意味します。
こういったことは初めての経験ではないのですが、かなり大きな痛手です。
私はホワイトハットでサイトを運営しているので、被リンクなどを外部から付けていません。
それなのにサイトの評価が下がってしまったので、結構ショックを受けました。
ただ、これまで同様に修正は可能なのですが、やはり大きな手間と時間がかかります。
内部対策を徹底すること
私はこれまで、 seo対策をほとんど行ってきませんでした。
なんとなく内部リンクをしてみたり、上位表示したいキーワードを太文字にしてみたりなどはやっていましたが、
「良質なコンテンツを提供していれば上位表示される」
と思い込んでいたのです。
今回の件で、私もようやく seo 対策について研究してみることにしました。
少しネットで調べてみると、他のアフィリエイターがどれほど綿密な対策をとっているかということがわかりました。
ブラックseo をやっている人でも内部対策はびっくりするぐらいしっかりととっていました。
しかも、ブラックseoをやっている人はコンテンツの質が悪いと勝手に思い込んでいましたが、実はそんなことはなく内容が濃い記事を書いていました。
「良質なコンテンツを提供していればいい」というのは間違いではないのですが、それだけでは上位表示は難しくなってきています。
- 良質なコンテンツを書くこと
- 内部対策をすること
- 外部対策をすること
これら全てが重要になってきています。
特に、色々と見ていく中で感じたのは内部対策の重要性です。
これは主に「内部リンク」と「発リンク」が該当します。
細く挙げるとキリがないのですがこの二つがとても重要だと言うことです。
良質なコンテンツを作って内部対策を行うことで、google的には「サイトの屋台骨がしっかりとしたもの」になります。
しっかりしたサイトに対して、外部からリンクを当ててこそ最大の効果が得られるということです。
私が外部リンクをするかどうかはまだ微妙なところですが、内部対策をおろそかにしていて今回の結果になったというのも身に染みた。
今後は、しっかりと対策を打っていきます。
私の収益上のメインとなるサイトは2つあります。
一つは100記事ほどのサイト。もう一つは600記事を越えているサイトです。
これだけの数を修正するのもかなり骨が折れる作業です。
でも、
ここは地道に変更をしていくしかありません。
それに、自分なりに変更したからといって明日からアクセスが戻るわけではなくて、徐々に上がっていく形になるかと考えています。
戻らないかもしれません。
グーグルのみが知るところです。
できることをやるだけ
ネットビジネスはいろんな物事の影響を受けます。
今回のアフィリエイトに関しては google のアルゴリズムに振り回されます。
ebay 輸出の場合、eBayのポリシー変更の影響は受けますし、為替の影響ももちろん受けます。
昨日までまかり通っていたことが突然変わってしまって、状況が良くなったり悪くなったりします。
だいたい悪くなります。
起こってしまったことは仕方がないので、粛々と対応して改善していくしかありません。
焦っても仕方がないので、こういう時はいかにして客観的に自分を見られるかがポイントになってきます。
ちなみに、私は頭を冷やすために釣りに出かけました。
単純にアクセスが1/3になったと他の人に言うと
「えっ、どうするの?」
と単純に言われます。
当事者としては、できることをやって行くだけです。
これ以外にないです。
リスクヘッジの重要性
今回の変動があっても落ち着いていられるのは、アフィリエイトだけではなく海外販売もコンサルも情報発信もやっているお陰です。
1つのビジネスに依存すると何かあった時に、本当に怖いです。
例えば、仮に私の月収が100万円あったとして、これがアフィリエイト単独の収入だったら・・・。
グーグルのアップデートでアクセスが1/3になると単純計算で収入も30万円くらいになります。
そうすると、生活の維持が難しくなってきます。
お金がなくなる恐怖に振り回されて正しい行動を起こすことができなくなってしまいます。
経験上、正しい判断ができない時にはお金に感情を振り回されていることが多いです。
私の場合アフィリエイトの収入は全体の1/3なので、それが1/3に減ったということは全体で2割ぐらいの収入源になりました。
2割の収入が減ってしまったことは痛いですが、それでもインパクトは大きくありません。
現在、精神的に安定していられるのもそのおかげです。
判断を間違えないためには客観的に自分を見ることがめちゃめちゃ大事。
複数ビジネスをやっているということは、リスクヘッジができるのでとてもありがたいです。
今回のサイト修正も含めてやっていくことは山積みなのですが、淡々とガツガツ取り組んでいきたいと考えています。